【日時】3月23日(土)
【会場】銀座
【参加者】一幡、遠藤、加藤、金岡、古賀、森(公)
【会場】銀座
![]() |
日生劇場前集合 |
![]() |
「ゴジラ」の像の前で |
日生劇場を出発した一行は、まずは銀座に向かいます。東京宝塚劇場の前を通って日比谷シャンテへ。とそこで遭遇したのはゴジラ!この像はゴジラ生誕40年に作られた像で、「ゴジラvsデストロイア」の公開に合わせて1995年に建てられた。ゴジラは作品中に日本全国あちこちを壊しまくっていますが、第16作で東海道新幹線を放り投げたり、有楽町マリオンを破壊しているそうです。
![]() |
数寄屋橋の桜 |
日比谷を抜けて有楽町〜数寄屋橋へ。数寄屋橋交差点の桜が見事に咲いていました。今年の桜は早いので、入学式にはすでに散っていそうですね。
さらに築地方面に足を運びます。銀座4丁目を過ぎて、本日の目的地「シネパトス」を確認。チケットを手配し、東へ進みました。三原橋の交差点を渡ると、間もなく新開場を向かえる歌舞伎座に到着。前の歌舞伎座の面影を上手に残しつつ背後にそびえる「歌舞伎座タワー」が印象的でした。歌舞伎座自体は今回で4度目の改築らしいです。
さらに築地方面に足を運びます。銀座4丁目を過ぎて、本日の目的地「シネパトス」を確認。チケットを手配し、東へ進みました。三原橋の交差点を渡ると、間もなく新開場を向かえる歌舞伎座に到着。前の歌舞伎座の面影を上手に残しつつ背後にそびえる「歌舞伎座タワー」が印象的でした。歌舞伎座自体は今回で4度目の改築らしいです。
![]() |
鳩居堂前で鳩のポーズ |
![]() |
木村屋本店にて。 チーズクリームがイチオシ |
![]() |
美味しかった〜 |
歌舞伎座詣でを済ませたところで、一行は有楽町方面に戻りました。途中鳩居堂によってお買い物。最終目的地「ヴァンパイアカフェ」を確認しつつ、歩き疲れたところでティータイムに。せっかくの銀座ということで、ベルギーの名店「ピエールマルコリーニ」によりました。チョコレート尽くしのお茶の時間、好みは人それぞれですが、とにかく豪華のお茶の時間でした。チョコとお茶だけでは満たされなかったおなかは、木村屋のあんぱんで満たします。
![]() |
地下に降りていく映画館 |
お腹も満たされ、いよいよ「銀座シネパトス」へ。ここは「三原橋地下街」という地下街の一角です。「三原橋地下街」は、戦前銀座にあった掘割が空襲のがれき処理の為に埋め立てられた場所に出来た地下街で、耐震性などの問題から撤去がきまりました。前々からこの付近を通るとなんとなく地面が盛り上がっている所があり、不思議に思っていたのですが地下街と映画館があったとは知りませんでした。
![]() |
役者さんが劇中に座った場所に このように印がありました |

劇場内で驚いたのは、謎の振動があること。しばらく何かわからなかったのですが、どうやら真下を走っている地下鉄日比谷線が通るたびに音が伝わってくるとのこと。このこともシネパトスの名物であり、映画のなかにもしっかり反映されていました。
映画を見終わってすっかりお腹も空いたので、最後は本日二つ目の大きな目的「ヴァンパイアカフェ」へ。ここのご案内は実践研マネージャーの森さんへお任せします!
![]() |
ヴァンパイアカフェの食事一例 |
銀座「ヴァンパイアカフェ」に感激!シチュエーションカフェ初参加の我々は、お店に入った瞬間、独特の世界観に引き込まれた。真っ暗な店内にほのかに光るろうそくの明かり。迎えてくれたドラキュラ伯爵の装いの店員に圧倒され、案内された部屋は「犠牲者の間」もうこの時点で興奮MAX!そして、特筆すべきは、ウェイトレスさんの徹底した演技に感動。「お名前は?」「アフロディーテです。」「お歳は?」「まだ124歳です。」予想外に料理もおいしくいただき、大満足の晩餐会でした。
【文責:森(公)】
こうして終えた実践研ツアー。私自身初めての参加だったのですが、何人もで歩いていると新たな発見があったり、楽しいことをシェアするだけで十分盛り上がれたり。年度末に素敵なひとときを過ごすことができました。来年度も実施します!ぜひご参加ください!
【ヴァンパイアカフェを除き、文責:遠藤】
《次回予告》次回の実践研究会は、新年度の企画会です。
4月6日(土)15:00〜社会科室にて。昨年の反省を生かして新年度の実践研の内容を話し合います。自分たちも参加者の皆さんも楽しめる研究会を目指して年間スケジュールを調整します。さあ、どんなおもしろいことやろうかな?研究会を面白くしたい方は、運営委員以外の方もぜひいらしてください。
おまけ。成城学園初等部教員による創作映画「成城版ダイ・ハード!」をビデオ鑑賞します。教師による教師のためのエンターテインメントです。笑いたい人はぜひどうぞ!
【文責:森(公)】
いい記事ですね。あの時の様子が浮かび上がりました。
返信削除楽しかったねえ。
また来年、楽しい企画を考えましょう。
記録、ご苦労様でした。 陸
企画、ご案内ありがとうございました!いや〜ホント楽しかったですね!また来年も楽しくよろしくお願いいたしますm(_ _)m まめ
返信削除